朝霞/武蔵浦和/戸田/赤羽の空手道場
  • トップページ
  • 指導者挨拶
    • インストラクター募集中

      指導者紹介

      少年少女クラスへの想い

      一般クラスの皆様へ伺いました!

      保護者の皆様へ伺いました!

  • 月間予定
    • 大会イベント情報 

      相互リンク集

      月間年間予定

      柔術グラップリングクラス

  • ほう/れん/そう
    • 第4回練心空手道大会にて 20230910

      2週連続のW優勝! 20230903

      MUGEN道.01にてW優勝! 20230829

      合宿詳報! 20230829

      第1回 TSUKUBA CUPにて 20230820

      2023廣重杯にて 20230814

      世界全極真東日本空手道選手権大会が 202308111

      関東【魁】空手道選手権大会にて 20230812

      柔術大会 & YATSUGATAKECUPジュニア空手道選手権大会が 20230811

      武将杯全日本&チャンピオンカップ選抜大会が 20230730

  • 各道場/クラス案内
    • 戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!

      戸田の空手道場

      武蔵浦和の空手道場

      朝霞の空手道場

      赤羽道場

  • 道場長ブログ
    • 恐怖心はありますか?って話  道場長ブログ20230725

      野村監督の言葉を思い出したって話 道場長ブログ20230615

      道場大好き人間を育てようねって話 道場長ブログ20230609

      脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

      声量って大切! 道場長ブログ20230426

  • 柔術クラス
  • 拳チャレ大会
    • 第5回拳武チャレンジ大会特設ページ

      拳チャレWEB型大会(2020年5月)結果ページ

      第4回拳チャレ大会(2019年12月)結果ページ

      第3回拳チャレ大会(2019年3月)結果ページ

      過去の拳チャレ大会 結果ページ

  • 極真空手 岩田道場のホームページへようこそ
  • 無料体験・見学随時受付中
  • お問い合わせ
  • 050-3748-3651
karate
Banner
  • トップページ
  • 指導者挨拶
    • インストラクター募集中

      指導者紹介

      少年少女クラスへの想い

      一般クラスの皆様へ伺いました!

      保護者の皆様へ伺いました!

  • 月間予定
    • 大会イベント情報 

      相互リンク集

      月間年間予定

      柔術グラップリングクラス

  • ほう/れん/そう
    • 第4回練心空手道大会にて 20230910

      2週連続のW優勝! 20230903

      MUGEN道.01にてW優勝! 20230829

      合宿詳報! 20230829

      第1回 TSUKUBA CUPにて 20230820

      2023廣重杯にて 20230814

      世界全極真東日本空手道選手権大会が 202308111

      関東【魁】空手道選手権大会にて 20230812

      柔術大会 & YATSUGATAKECUPジュニア空手道選手権大会が 20230811

      武将杯全日本&チャンピオンカップ選抜大会が 20230730

  • 各道場/クラス案内
    • 戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!

      戸田の空手道場

      武蔵浦和の空手道場

      朝霞の空手道場

      赤羽道場

  • 道場長ブログ
    • 恐怖心はありますか?って話  道場長ブログ20230725

      野村監督の言葉を思い出したって話 道場長ブログ20230615

      道場大好き人間を育てようねって話 道場長ブログ20230609

      脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

      声量って大切! 道場長ブログ20230426

  • 柔術クラス
  • 拳チャレ大会
    • 第5回拳武チャレンジ大会特設ページ

      拳チャレWEB型大会(2020年5月)結果ページ

      第4回拳チャレ大会(2019年12月)結果ページ

      第3回拳チャレ大会(2019年3月)結果ページ

      過去の拳チャレ大会 結果ページ




ホーム > 道場長ブログ > 駅伝にみる身体の強さと、背景にあるストーリー 道場長月記2月号
道場長ブログ

駅伝にみる身体の強さと、背景にあるストーリー 道場長月記2月号

by photouser 2021年2月3日
written by photouser 2021年2月3日

年末年始、駅伝の動画を繰り返し見てしまいました。何度観ても面白いです。
今年はまた凄い結果になりました。
箱根駅伝を毎年見ていると、一年生からスーパールーキーとして出場して活躍する選手もいれば、四年生で最初で最後の箱根駅伝を走る選手もいます。
たくさんの選手の成長も、毎年楽しいのです。また出身高校が名前と共に出ますから、自分の地元の選手に肩入れして応援してしまいます。北海道出身の僕は国学院の前田監督と一緒になって、「藤木ぃ~~!!」と叫ぶ事になってしまいます。

さらに卒業後実業団で活躍する選手も多いので、ニューイヤー駅伝も楽しめます。
「おお、青学の吉田君!」とか「きたっ東洋相沢君、東京国際伊藤君!」「おお、田村君、今年も抜きに抜いてる!」となります。
さらにさらに、オリンピックのマラソン代表も皆箱根駅伝で活躍していました。中村匠吾選手も服部勇馬選手も大迫傑選手も10年くらい前に箱根駅伝で活躍していたので、昔の箱根駅伝も楽しめますし、フルマラソンも楽しめます。
第90.91回箱根駅伝にいたっては日本代表内定三人ともかぶっています、さらにいえば設楽悠太選手もいるので豪華です。解説の瀬古利彦さんが、90回大会で「世界を見据える大迫君」と言っていましたし、91回大会では1区を走る中村選手に「この中で一番フルマラソンに向いているのは中村君」と言っていたのを覚えてます。やはりプロの見る目は素晴らしいです。
さらにさらに、さらに言えば、今年は中止で残念ですが、都道府県対抗も楽しい。有望な高校生選手は駅伝の有力大学に入っていくので、「おお?この子、みたことある!」と記憶がつながっていきますし、大学では重ならない先輩後輩が入り乱れて走るのもールスター戦のようです。
また箱根駅伝では密着の番組をやっているので、裏の苦労と努力、家族や監督の思いまでも知るので、毎年みればみるほど全く長距離走は全くわからない僕も、皆が甥っ子かのように見えてきてしまい、結果毎年見てしまうのです。

そして、控えの選手にも涙し、留学生にも涙します。期待に応えられず涙する留学生ランナーを周りの選手が「大丈夫だよ」「凄かったよ」と慰めたり、まだ片言の日本語の選手に「ヴィンちゃん!凄い、凄いよ!」と駆け寄る姿をみるのも好きです。

監督の声かけも監督の個性がでて楽しいですし、勉強にもなります。
駒沢の大八木監督が国学院の浦野選手に檄をとばす動画、大好物です。監督達の話になると、僕も気持ちの上でいろいろな熱い気持ちが重なって長くなり過ぎますので今回は割愛します。

今年箱根駅伝を見た方はわかると思いますが、ケニアからの留学生イェゴン ヴィンセント選手、凄かったですね……去年も今年もその走りに他大学の監督達が皆その速さに笑ってしまっているのが印象的でした。
まだ本格的に長距離をやり始めて四年なのに、世界大会で通用するくらいのレベルだそうで、確かに異次元でした。身長も187センチなので、大人と子供みたいに見えましたが、ヴィンちゃんは二十歳です。試合の中で世界レベルがみられるのは、選手にも良い刺激だと思います。
ヴィンセント選手の5000メートルは13分20秒、10000メートルは27分47秒です。
さて、長距離に関して素人の僕ですが、駅伝を見すぎて、走りのフォームで調子がなんとなくわかるようになってきてしまいました。
早い選手は頭や肩や腰がぶれずに美しいのです。無駄な動きがなく綺麗に見えます。素人の目ですが、選手が疲れてきたりすると、なんとなくガチャガチャ見えたりするようになりました。ブレる事がない体幹の強さは全ての基礎なんだなあと思います。そしてやはり見る事は大切です。
空手でも試合の映像を繰り返し見て、自分の動きを知り修正したり、相手を研究する事は有効な練習です。

もっと深くいえばアスリートにはビジョントレーニングは非常に大切です。
まずは見て、見たものを正確に脳に伝える。そこから正確に体に伝える事が必要です。その一連の流れがスムーズだと、例えば空手の型を真似してやってみてくださいと言った時に一発で完コピできると思います。
空手の場合は相手がいますから、自分の動きだけでなく、相手の動きを正しく見て瞬時に対応しなくてはなりません。正しく見て、それをどれだけ早く「目→脳→体」に伝えるか、これが大切です。

非常事態宣言も延びてしまいましたが、じっと動かず不健康になっては抵抗力も落ちて人体への悪影響は避けられません。

十分対策をしながら体は鍛えていきましょう!
一人鍛錬には型稽古が有益です。体幹も目も鍛えられます。

じっくりと時間をかけて身体と練り上げるイメージで継続的に取り組んでみて下さい。必ず心身に良い変化が表れる事でしょう。

自主トレーニングには武蔵浦和道場が最適です。

身体鍛錬に欲しいものは全て揃っています。広さも天高も充分。感染症対策にバッチリです。埼玉県下でも有数の施設だと思います(^^)/

コロナという天災に負けず、前向きに出来る事を頑張りましょう、押忍!

子供教室極真空手武蔵浦和道場空手教室
0 comment
previous post
押し付けって何だ? 道場長ブログ0131 
next post
【成果】のプロセスを武蔵浦和で考える 道場長ブログ0206 

関連記事はこちら

恐怖心はありますか?って話  道場長ブログ20230725

2023年7月25日

野村監督の言葉を思い出したって話 道場長ブログ20230615

2023年6月22日

道場大好き人間を育てようねって話 道場長ブログ20230609

2023年6月10日

脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

2023年5月26日

声量って大切! 道場長ブログ20230426

2023年4月27日

上下関係しっかりしてるね! 道場長ブログ20230408 

2023年4月9日

幼年キッズ達の空手教室 道場長ブログ20230324

2023年3月24日

骨格は大事! 道場長ブログ20230209

2023年2月9日

新年のご挨拶 20230101

2023年1月12日

2022夏合宿が無事に終了 20220921

2022年11月6日

Leave a Comment Cancel Reply

コメントを投稿するにはログインしてください。

極真空手 岩田道場

〒3360027
埼玉県さいたま市南区沼影1-30-29
TEL 050-3748-3651

道場メンバーの皆さんにインタビューしました!

保護者の皆様の声

一般クラスの皆様の声

最近の投稿

  • 第4回練心空手道大会にて 20230910
  • 2週連続のW優勝! 20230903
  • MUGEN道.01にてW優勝! 20230829
  • 合宿詳報! 20230829
  • 第1回 TSUKUBA CUPにて 20230820

岩田道場公式

 


人気の投稿

  • 1

    戸田の空手道場

  • 2

    武蔵浦和の空手道場

  • 3

    指導者紹介

  • 4

    朝霞の空手道場

  • 5

    入会お問い合わせ

最近の投稿

  • 第4回練心空手道大会にて 20230910

  • 2週連続のW優勝! 20230903

  • MUGEN道.01にてW優勝! 20230829

  • 合宿詳報! 20230829

カテゴリー

  • お問い合わせ (2)
  • トロフィーさいきょう (1)
  • ほう/れん/そう (77)
  • 各道場/クラス案内 (5)
  • 拳チャレ大会 (5)
  • 指導者挨拶 (5)
  • 月間年間予定 (4)
  • 未分類 (2)
  • 道場長ブログ (52)

極真空手 岩田道場

〒3360027
埼玉県さいたま市南区沼影1-30-29
TEL 050-3748-3651

岩田道場公式

 


人気の投稿

  • 1

    戸田の空手道場

  • 2

    武蔵浦和の空手道場

  • 3

    指導者紹介

最新の投稿

  • 第4回練心空手道大会にて 20230910

  • 2週連続のW優勝! 20230903

  • MUGEN道.01にてW優勝! 20230829

  • 合宿詳報! 20230829

  • 第1回 TSUKUBA CUPにて 20230820



無料体験・見学随時受付中


050-3748-3651

(c) 1997-2021 Kyokushin Karate Iwata Doujo All Right Reserved.

朝霞/武蔵浦和/戸田/赤羽の空手道場
  • ホーム
  • 指導者挨拶
  • ほう/れん/そう
  • 月間予定
  • 各道場/クラス案内
  • 道場長ノ月記
  • 柔術グラップリングクラス
  • 拳チャレ大会
  • お問い合わせ
(c) 1997-2021 Kyokushin Karate Iwata Doujo All Right Reserved.

Read alsox

集中できる? ...

2021年3月9日

習い事選択の基...

2021年3月16日

2022夏合宿...

2022年11月6日
  • ホーム
  • 指導者挨拶
  • ほう/れん/そう
  • 月間予定
  • 各道場/クラス案内
  • 道場長ノ月記
  • 柔術グラップリングクラス
  • 拳チャレ大会
  • お問い合わせ