朝霞/武蔵浦和/戸田/赤羽の空手道場
  • トップページ
  • 指導者挨拶
    • インストラクター募集中

      指導者紹介

      少年少女クラスへの想い

      一般クラスの皆様へ伺いました!

      保護者の皆様へ伺いました!

  • 月間予定
    • 大会イベント情報 

      相互リンク集

      月間年間予定

      柔術グラップリングクラス

  • ほう/れん/そう
    • 夏季のTシャツ着用について 20230524

      武蔵浦和道場 新クラス開設のお知らせ 20230515

      極真拳武會 全日本ユース空手道選手権大会 20230510

      第9回force大会にて 20230416

      2023夏合宿の日程が決定されました! 20230422 

      武将杯パイオニアカップでハッスル! 20230326

      東京城西支部 山本道場主催の全関東大会選抜にて 20230325

      東京清水道場様主催の2023関東空手道選手権大会に参加! 20230319

      中村道場 東京足立支部様主催の関東大会に 20230312

      時田先生のMMAは2RKO勝利でした! 20230305

  • 各道場/クラス案内
    • 戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!

      戸田の空手道場

      武蔵浦和の空手道場

      朝霞の空手道場

      赤羽道場

  • 道場長ブログ
    • 脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

      声量って大切! 道場長ブログ20230426

      上下関係しっかりしてるね! 道場長ブログ20230408 

      幼年キッズ達の空手教室 道場長ブログ20230324

      骨格は大事! 道場長ブログ20230209

  • 柔術クラス
  • 拳チャレ大会
    • 第5回拳武チャレンジ大会特設ページ

      拳チャレWEB型大会(2020年5月)結果ページ

      第4回拳チャレ大会(2019年12月)結果ページ

      第3回拳チャレ大会(2019年3月)結果ページ

      過去の拳チャレ大会 結果ページ

  • 極真空手 岩田道場のホームページへようこそ
  • 無料体験・見学随時受付中
  • お問い合わせ
  • 050-3748-3651
karate
Banner
  • トップページ
  • 指導者挨拶
    • インストラクター募集中

      指導者紹介

      少年少女クラスへの想い

      一般クラスの皆様へ伺いました!

      保護者の皆様へ伺いました!

  • 月間予定
    • 大会イベント情報 

      相互リンク集

      月間年間予定

      柔術グラップリングクラス

  • ほう/れん/そう
    • 夏季のTシャツ着用について 20230524

      武蔵浦和道場 新クラス開設のお知らせ 20230515

      極真拳武會 全日本ユース空手道選手権大会 20230510

      第9回force大会にて 20230416

      2023夏合宿の日程が決定されました! 20230422 

      武将杯パイオニアカップでハッスル! 20230326

      東京城西支部 山本道場主催の全関東大会選抜にて 20230325

      東京清水道場様主催の2023関東空手道選手権大会に参加! 20230319

      中村道場 東京足立支部様主催の関東大会に 20230312

      時田先生のMMAは2RKO勝利でした! 20230305

  • 各道場/クラス案内
    • 戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!

      戸田の空手道場

      武蔵浦和の空手道場

      朝霞の空手道場

      赤羽道場

  • 道場長ブログ
    • 脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

      声量って大切! 道場長ブログ20230426

      上下関係しっかりしてるね! 道場長ブログ20230408 

      幼年キッズ達の空手教室 道場長ブログ20230324

      骨格は大事! 道場長ブログ20230209

  • 柔術クラス
  • 拳チャレ大会
    • 第5回拳武チャレンジ大会特設ページ

      拳チャレWEB型大会(2020年5月)結果ページ

      第4回拳チャレ大会(2019年12月)結果ページ

      第3回拳チャレ大会(2019年3月)結果ページ

      過去の拳チャレ大会 結果ページ




ホーム > 道場長ブログ > 声量って大切! 道場長ブログ20230426
道場長ブログ

声量って大切! 道場長ブログ20230426

by photouser 2023年4月27日
written by photouser 2023年4月27日

朝霞/武蔵浦和/戸田/赤羽で空手道場を運営している道場長 岩田です。

道場長ブログをご覧下さり、ありがとうございます。

新宿・京王デパート「春の北海道展」に行ってきました

北海道展、大好きです!
テンション上がります。道産子の僕は賑わう北海道展を見ると「ね、北海道って良いでしょ!」と嬉しくなります。ただ、生の魚介類が苦手なので、一番のお気に入りは「マルヒロ大田食品」のコロッケです。
まずジャガイモが美味しい。ジャガイモ自体が甘みがあります。そして非常に滑らかです。舌にジャガイモの粒がふれることがありません。衣は粗めでザクッとしていて、食感も良い!
カニコロッケにはカニの身がズッシリと入っています。ホタテコロッケは肉厚で大きなホタテが丸ごと入っています。

北海道展にお立ち寄りの際は、お店を見かけましたら是非お買い求めください!

イートインコーナーでの立ち寄りもお勧めします。ラーメン屋さん、お寿司屋さんには長い行列が常に出来ています。
北海道ラーメンの特徴は【おふ】が入っている事。汁をひたひたにして、吞み込みます!
味噌ラーメンには入っていないはず。ご注意下さい。
そのうち、武蔵浦和道場で開催している駄菓子屋FESTAで北海道物産展を同時開催してみたいものですね(^_-)-☆

今回の道場長ブログは呼吸について綴ります。

と言っても専門的な話ではなく、難しい話はさておきまして、とにかく元気な声を出せるようになろうよ!という話です。

お子様を空手に通わせたい理由TOP3に、

「大きな声でしっかりと受け答えができるようになって欲しい」

が挙げられています。武道を通して礼儀を学ぶと同時に、元気に挨拶ができたり、話すときに小さい声でボソボソと自信無さげに話すのではなく、しっかりと相手を見てハッキリと話をするようになって欲しいとの親御さんの願い。
改めて考えると、親は本当に偉大な存在です。

大会会場、審査会等に行くとあちこちから野太い声が聞こえて来るはずです。
声が大きくなくても太く響いていたりします。これは幼い頃からの気合いの賜物だと思います。空手はでは「押忍」「セイッ」などキッズから声を出していきます。中には最初から全力で声を出せる子供もいますが、小さいうちはまだ声も高くて弱い子供が多い。これは腹からの声を出し慣れてなかったり、恥ずかしいという気持ちがあったりするからです。武道での「気合い」となると、またいろいろ細かいのですが、まずは大きな声を出すことに慣れることが大切です。この数年、コロナのマスク生活で声が出せませんでした。子供達のワイワイ話す声や元気な笑い声が聞こえなくて寂しく思ったものです。何でも使わなければ錆びていきます。
道場で毎回「セイッ!セイッ!」と声を出しているうちに、不思議な事に元気に声が出せるようになってきます。恥ずかしいと思っている子のまわりが「セーーィッ」と叫んでいれば、徐々に照れもなくなり、元気な声出しが普通になってきます。喉だけで「セイ」と不安定な声を出していたのが、いつの間にか腹から「セイッ」と筋の通ったしっかりした発声になってきます。これは子供達の凄さです。細かいエビデンスを伝えなくても、稽古しながら声を出す中で自然と腹から出すほうが強い突きが出せることを学んでいくようです。

まず元気いっぱい声が出せるようになれば合格!
10年経てば横浜 流星、50年経てば藤岡 弘です!

稽古を通じて礼儀作法と元気な声を身に着けていきましょう!
声は大切です。大人になればなるほど、声や話し方での第一印象が仕事にも影響してきたりします。まずは子供のうちから、元気にハキハキと自分の意志を伝えられるようになって欲しいと思います!

・キッズクラスで「元気いっぱいの気合」を稽古をし、
・少年クラスでは「気合=当たり前」に昇華、
・中学生以上になれば「日常」=身につく、

となれるようカリキュラム構成しています。

北海道展と混じってワチャワチャ感がある今ブログですが、次回は呼吸がもたらす精神状態について書きたいと思います!

この記事をお読みになり、岩田道場に興味をお持ちになられる方がいらっしゃいましたら是非とも我が道場へ見学・体験にお越しください。

メリハリあるクラス運営、横軸(同学年)と縦軸(異学年)が不思議と交錯する雰囲気に驚かれるかもしれません。

岩田道場が皆さまの人生に取り、少しでもプラススパイラルをもたらす事が出来れば、この上ない喜びです。

長文お読みいただきありがとうございました、押忍

アルファジムキックボクシング戸田道場朝霞道場極真空手武蔵浦和道場空手教室親子空手赤羽道場
0 comment
previous post
第9回force大会にて 20230416
next post
極真拳武會 全日本ユース空手道選手権大会 20230510

関連記事はこちら

脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

2023年5月26日

上下関係しっかりしてるね! 道場長ブログ20230408 

2023年4月9日

幼年キッズ達の空手教室 道場長ブログ20230324

2023年3月24日

骨格は大事! 道場長ブログ20230209

2023年2月9日

新年のご挨拶 20230101

2023年1月12日

2022夏合宿が無事に終了 20220921

2022年11月6日

お萩と牡丹餅 道場長ブログ20220406

2022年4月6日

親と子とスマホ Part.3 道場長ブログ20220301

2022年3月9日

昇段審査10人組手会で2名が完遂! 道場長ブログ20220124

2022年1月27日

握り飯 道場長ブログ20220118

2022年1月18日

Leave a Comment Cancel Reply

コメントを投稿するにはログインしてください。

極真空手 岩田道場

〒3360027
埼玉県さいたま市南区沼影1-30-29
TEL 050-3748-3651

道場メンバーの皆さんにインタビューしました!

保護者の皆様の声

一般クラスの皆様の声

最近の投稿

  • 夏季のTシャツ着用について 20230524
  • 脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523
  • 戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!
  • 武蔵浦和道場 新クラス開設のお知らせ 20230515
  • 極真拳武會 全日本ユース空手道選手権大会 20230510

岩田道場公式

 


人気の投稿

  • 1

    戸田の空手道場

  • 2

    武蔵浦和の空手道場

  • 3

    指導者紹介

  • 4

    朝霞の空手道場

  • 5

    入会お問い合わせ

最近の投稿

  • 夏季のTシャツ着用について 20230524

  • 脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

  • 戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!

  • 武蔵浦和道場 新クラス開設のお知らせ 20230515

カテゴリー

  • お問い合わせ (2)
  • トロフィーさいきょう (1)
  • ほう/れん/そう (61)
  • 各道場/クラス案内 (5)
  • 拳チャレ大会 (5)
  • 指導者挨拶 (5)
  • 月間年間予定 (4)
  • 未分類 (2)
  • 道場長ブログ (49)

極真空手 岩田道場

〒3360027
埼玉県さいたま市南区沼影1-30-29
TEL 050-3748-3651

岩田道場公式

 


人気の投稿

  • 1

    戸田の空手道場

  • 2

    武蔵浦和の空手道場

  • 3

    指導者紹介

最新の投稿

  • 夏季のTシャツ着用について 20230524

  • 脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

  • 戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!

  • 武蔵浦和道場 新クラス開設のお知らせ 20230515

  • 極真拳武會 全日本ユース空手道選手権大会 20230510



無料体験・見学随時受付中


050-3748-3651

(c) 1997-2021 Kyokushin Karate Iwata Doujo All Right Reserved.

朝霞/武蔵浦和/戸田/赤羽の空手道場
  • ホーム
  • 指導者挨拶
  • ほう/れん/そう
  • 月間予定
  • 各道場/クラス案内
  • 道場長ノ月記
  • 柔術グラップリングクラス
  • 拳チャレ大会
  • お問い合わせ
(c) 1997-2021 Kyokushin Karate Iwata Doujo All Right Reserved.

Read alsox

新年のご挨拶 ...

2023年1月12日

人生における成...

2021年4月8日

年賀のご挨拶 ...

2022年1月14日
  • ホーム
  • 指導者挨拶
  • ほう/れん/そう
  • 月間予定
  • 各道場/クラス案内
  • 道場長ノ月記
  • 柔術グラップリングクラス
  • 拳チャレ大会
  • お問い合わせ