朝霞/武蔵浦和/戸田/赤羽の空手道場
  • トップページ
  • 指導者挨拶
    • インストラクター募集中

      指導者紹介

      少年少女クラスへの想い

      一般クラスの皆様へ伺いました!

      保護者の皆様へ伺いました!

  • 月間予定
    • 大会イベント情報 

      相互リンク集

      月間年間予定

      柔術グラップリングクラス

  • ほう/れん/そう
    • 夏季のTシャツ着用について 20230524

      武蔵浦和道場 新クラス開設のお知らせ 20230515

      極真拳武會 全日本ユース空手道選手権大会 20230510

      第9回force大会にて 20230416

      2023夏合宿の日程が決定されました! 20230422 

      武将杯パイオニアカップでハッスル! 20230326

      東京城西支部 山本道場主催の全関東大会選抜にて 20230325

      東京清水道場様主催の2023関東空手道選手権大会に参加! 20230319

      中村道場 東京足立支部様主催の関東大会に 20230312

      時田先生のMMAは2RKO勝利でした! 20230305

  • 各道場/クラス案内
    • 戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!

      戸田の空手道場

      武蔵浦和の空手道場

      朝霞の空手道場

      赤羽道場

  • 道場長ブログ
    • 脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

      声量って大切! 道場長ブログ20230426

      上下関係しっかりしてるね! 道場長ブログ20230408 

      幼年キッズ達の空手教室 道場長ブログ20230324

      骨格は大事! 道場長ブログ20230209

  • 柔術クラス
  • 拳チャレ大会
    • 第5回拳武チャレンジ大会特設ページ

      拳チャレWEB型大会(2020年5月)結果ページ

      第4回拳チャレ大会(2019年12月)結果ページ

      第3回拳チャレ大会(2019年3月)結果ページ

      過去の拳チャレ大会 結果ページ

  • 極真空手 岩田道場のホームページへようこそ
  • 無料体験・見学随時受付中
  • お問い合わせ
  • 050-3748-3651
karate
Banner
  • トップページ
  • 指導者挨拶
    • インストラクター募集中

      指導者紹介

      少年少女クラスへの想い

      一般クラスの皆様へ伺いました!

      保護者の皆様へ伺いました!

  • 月間予定
    • 大会イベント情報 

      相互リンク集

      月間年間予定

      柔術グラップリングクラス

  • ほう/れん/そう
    • 夏季のTシャツ着用について 20230524

      武蔵浦和道場 新クラス開設のお知らせ 20230515

      極真拳武會 全日本ユース空手道選手権大会 20230510

      第9回force大会にて 20230416

      2023夏合宿の日程が決定されました! 20230422 

      武将杯パイオニアカップでハッスル! 20230326

      東京城西支部 山本道場主催の全関東大会選抜にて 20230325

      東京清水道場様主催の2023関東空手道選手権大会に参加! 20230319

      中村道場 東京足立支部様主催の関東大会に 20230312

      時田先生のMMAは2RKO勝利でした! 20230305

  • 各道場/クラス案内
    • 戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!

      戸田の空手道場

      武蔵浦和の空手道場

      朝霞の空手道場

      赤羽道場

  • 道場長ブログ
    • 脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

      声量って大切! 道場長ブログ20230426

      上下関係しっかりしてるね! 道場長ブログ20230408 

      幼年キッズ達の空手教室 道場長ブログ20230324

      骨格は大事! 道場長ブログ20230209

  • 柔術クラス
  • 拳チャレ大会
    • 第5回拳武チャレンジ大会特設ページ

      拳チャレWEB型大会(2020年5月)結果ページ

      第4回拳チャレ大会(2019年12月)結果ページ

      第3回拳チャレ大会(2019年3月)結果ページ

      過去の拳チャレ大会 結果ページ




ホーム > 道場長ブログ > 脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523
道場長ブログ

脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

by photouser 2023年5月26日
written by photouser 2023年5月26日

朝霞/武蔵浦和/戸田/赤羽で空手道場を運営している道場長 岩田です。

道場長ブログをご覧下さり、ありがとうございます。

春の審査会を武蔵浦和道場で無事に終了、良い成果を見ることが出来て安堵しています。一生懸命に頑張る姿を見て、清々しい気持ちになりました。参加された皆さん、大変にお疲れ様でした!
今回のブログは審査会で感じた事を綴っていこうと思います、呼吸についてです。

皆さん、良い呼吸してますか?

呼吸は自分でコントロールできる唯一の自立神経です。
自立神経とは何か?と言うと、
呼吸、消化、代謝、分泌、排泄、体温調節など、自分の意志とは関係なく体の機能を調整する神経のことです。
この中で呼吸は、普段は無意識でおこなっていますが、自分で意識すれば変えることができます。
呼吸の仕方で、健康維持だけでなく、落ち着いたり、集中力が増したりと、パフォーマンスをグッと高める事が可能になります。
空手の試合前、ガチガチに緊張している子供達を見かけます。
アドバイスも応援も聴こえているのかいないのか・・・・(・・;)。
身体も強張り、肩は上がって耳に付きそうな勢い……(・・;)
視点もいったいどこを見ているのかわからない(・・;)
これでは試合で相手の動きを冷静に見る事はできません。

そんなときまずは細く息を吐かせましょう!

口をすぼめて、ゆっくりと細く息をはききっていきましょう。
息を吐いてしまえば、自然にたくさんの空気を取り込もうとするものてす。鼻から空気を取り込んでください。3回くらい繰り返して酸素を巡らせたら、肩の上げ下げで力を抜いて体に血液を流していきましょう。
試合のたびにやっていれば、そのうち自分で落ち着く呼吸法が出来るようになります。緊張してきたときに呼吸を整えて全身に酸素をまわす。軽く体を動かして全身に血流を流す!
ちなみに、脳の酸素消費は全体の25%!
試合だけでなく、試験や面接、プレゼンなども記憶がないほどガッチガチで臨むより、緊張とリラックスの良いバランスで臨んだほうが良いにきまっています。場数を踏んで、自分で自分の心を落ち着かせ、「よしっ頑張ろう!」というヤル気スイッチを入れられるようになりましょう!
僕が、たくさん試合に出て欲しいと思う理由の一つはここにあります。
緊張の中でパフォーマンスをしなければならない中で、自分の心をコントロールする経験をたくさん積んで欲しいと思います。勝ち負け以外に大切なことはたくさんあります。
・勝って嬉しい経験も、負けて悔しい経験もたくさんしてほしい。
・負けた時に腐らずに次に向かって、また頑張るという経験もたくさんしてほしい。
・緊張した中で自分を落ち着かせるという経験もたくさんしてほしい。
こういった経験を全くせずに社会に出た人と、幼い頃からこういったことをたくさん経験して社会に出た人とでは、いざというときの強さが違います。場数を踏んで、呼吸の使い手として、ここぞというときにベストパフォーマンスを出せるように日々研鑽していきましょう。

おススメは臍下丹田呼吸!

丹田呼吸法は、文字通り「丹田」に意識を落とした状態で行う呼吸法です。
丹田(たんでん)とは、解剖学的には存在しない、観念的存在です。
端的に申せば、ないけどある!というヤツです。
場所は臍下三寸、おへそから10㌢ほどしたの部分。解剖学的には膀胱のあたりでしょうか。
ざっくり下腹部と理解して頂ければ良いと思います。

初心者向けの練習方法を説明しますと以下の通りになります。。

1:仰向けに寝け、両手をお腹の上に置く

2:お尻から息を吸い込み、お腹に空気を入れる(お腹は膨らむ)

3:お腹の息を吐き出す(お腹は凹む)

4:「意識」は、ずっと「下丹田」に置いておく

以上(^_-)-☆

呼吸を深く行う事で得られる効果は計り知れません

① 自立神経を整える
ゆっくり深く息を吐くことによって横隔膜の動きが大きくなり、副交感神経を高めることができます。肺に取り込まれる酸素量が増えることで全身の細胞が活性化し、体の回復を早くさせたり、力を引き出したりすることができます。
②腸内環境を整える
腸は第二の脳と言われ、全身の健康を支えるための司令塔。腸にはウイルスや細菌と戦う準備をする“訓練場”のような場所があり、深い呼吸法によって腸内環境を整えることで健康を手にすることができます。
③免疫力が高まる
呼吸を意識し、どれだけ空気を体内に出し入れしているかを考えるだけで、炎症の原因が減少するという研究結果が出ています。
④ストレスを解消する
呼吸によって副交感神経が刺激されると、気持ちが落ち着き始めストレスを軽減する効果があります。
⑤集中力を高める
腹式呼吸を繰り返し行うと、脳にセロトニンという物質が分泌され精神が安定し、神経を集中させられます。

道場稽古では立禅(りつぜん)を行う事から始まります。つまり脱力する事を最初に訓練する。大人になると、力む事は出来ても脱力が難しいという方が非常に多くなります。

脱力→発力→脱力

が、当道場の運動サイクルになります。力み過ぎたり、冷静を失うような動きは、かえってマイナス効果になります。
大人の皆さんには、頑張って(?)脱力して欲しい。どうしても難しい場合は、バラエティー番組【全力脱力タイムズ】をご覧になってから稽古に臨まれて下さい!

繰り返します!

脱力 → 発力 → 脱力 です!

 

この記事をお読みになり、岩田道場に興味をお持ちになられる方がいらっしゃいましたら是非とも我が道場へ見学・体験にお越しください。

メリハリあるクラス運営、横軸(同学年)と縦軸(異学年)が不思議と交錯する雰囲気に驚かれるかもしれません。岩田道場が皆さまの人生に取り、少しでもプラススパイラルをもたらす事が出来れば、この上ない喜びです。
長文お読みいただきありがとうございました、押忍

アルファジムブログ戸田道場朝霞道場極真空手武蔵浦和道場空手教室親子空手
0 comment
previous post
戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!
next post
夏季のTシャツ着用について 20230524

関連記事はこちら

声量って大切! 道場長ブログ20230426

2023年4月27日

上下関係しっかりしてるね! 道場長ブログ20230408 

2023年4月9日

幼年キッズ達の空手教室 道場長ブログ20230324

2023年3月24日

骨格は大事! 道場長ブログ20230209

2023年2月9日

新年のご挨拶 20230101

2023年1月12日

2022夏合宿が無事に終了 20220921

2022年11月6日

お萩と牡丹餅 道場長ブログ20220406

2022年4月6日

親と子とスマホ Part.3 道場長ブログ20220301

2022年3月9日

昇段審査10人組手会で2名が完遂! 道場長ブログ20220124

2022年1月27日

握り飯 道場長ブログ20220118

2022年1月18日

Leave a Comment Cancel Reply

コメントを投稿するにはログインしてください。

極真空手 岩田道場

〒3360027
埼玉県さいたま市南区沼影1-30-29
TEL 050-3748-3651

道場メンバーの皆さんにインタビューしました!

保護者の皆様の声

一般クラスの皆様の声

最近の投稿

  • 夏季のTシャツ着用について 20230524
  • 脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523
  • 戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!
  • 武蔵浦和道場 新クラス開設のお知らせ 20230515
  • 極真拳武會 全日本ユース空手道選手権大会 20230510

岩田道場公式

 


人気の投稿

  • 1

    戸田の空手道場

  • 2

    武蔵浦和の空手道場

  • 3

    指導者紹介

  • 4

    朝霞の空手道場

  • 5

    入会お問い合わせ

最近の投稿

  • 夏季のTシャツ着用について 20230524

  • 脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

  • 戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!

  • 武蔵浦和道場 新クラス開設のお知らせ 20230515

カテゴリー

  • お問い合わせ (2)
  • トロフィーさいきょう (1)
  • ほう/れん/そう (61)
  • 各道場/クラス案内 (5)
  • 拳チャレ大会 (5)
  • 指導者挨拶 (5)
  • 月間年間予定 (4)
  • 未分類 (2)
  • 道場長ブログ (49)

極真空手 岩田道場

〒3360027
埼玉県さいたま市南区沼影1-30-29
TEL 050-3748-3651

岩田道場公式

 


人気の投稿

  • 1

    戸田の空手道場

  • 2

    武蔵浦和の空手道場

  • 3

    指導者紹介

最新の投稿

  • 夏季のTシャツ着用について 20230524

  • 脳の消費量は25%! 道場長ブログ20230523

  • 戸田市初の柔術グラップリング教室を新規オープン!

  • 武蔵浦和道場 新クラス開設のお知らせ 20230515

  • 極真拳武會 全日本ユース空手道選手権大会 20230510



無料体験・見学随時受付中


050-3748-3651

(c) 1997-2021 Kyokushin Karate Iwata Doujo All Right Reserved.

朝霞/武蔵浦和/戸田/赤羽の空手道場
  • ホーム
  • 指導者挨拶
  • ほう/れん/そう
  • 月間予定
  • 各道場/クラス案内
  • 道場長ノ月記
  • 柔術グラップリングクラス
  • 拳チャレ大会
  • お問い合わせ
(c) 1997-2021 Kyokushin Karate Iwata Doujo All Right Reserved.

Read alsox

昇段審査10人...

2022年1月27日

習い事選択の基...

2021年3月16日

人生における成...

2021年4月8日
  • ホーム
  • 指導者挨拶
  • ほう/れん/そう
  • 月間予定
  • 各道場/クラス案内
  • 道場長ノ月記
  • 柔術グラップリングクラス
  • 拳チャレ大会
  • お問い合わせ