戸田/武蔵浦和/朝霞の空手道場
  • トップページ
  • 指導者挨拶
    • 指導者紹介

      少年少女クラスへの想い

      一般クラスの皆様へ伺いました!

      保護者の皆様へ伺いました!

  • 道場長ブログ
    • 道場長ブログ 20251015

      道場長ブログ 20251015

      道場長ブログ 20251001

      良い仕事をして、たくさん食べようって話 道場長ブログ20250409

      考えるな、感じろ! 道場長ブログ20250327

  • 入会/各種手続き
  • ほう/れん/そう
    • ドリームフェスティバル選抜 群馬県大会にて 20251013

      忍杯 全関東大会にて 20250928

      JKJO王者決定戦2025にて 20250921

      9月15日(月)、GENKI CHALLENGEにて 20250914

      拳チャレ大会 結果 20250907

      リアル選抜大会にて 20250831

      JKJO東京大会にて 20250823

      拳チャレ大会 詳報を 20250821

      全極真 東日本大会にて 20250811

      第1回東京都空手道選手権大会(武将杯全日本&チャンピオンカップ選抜)にて 20250810

  • 各道場/クラス案内
    • 戸田の空手道場

      武蔵浦和の空手道場

      朝霞の空手道場

  • 拳チャレ大会
    • 第5回 拳武チャレンジ空手道選手権大会 特設ページ

      第1回拳武チャレンジ ビギナーズ空手道選手権大会 特設ページ

      拳チャレWEB型大会(2020年5月)結果ページ

      第4回拳チャレ大会(2019年12月)結果ページ

      第3回拳チャレ大会(2019年3月)結果ページ

  • 月間予定
    • 大会イベント情報 

      相互リンク集

      月間年間予定

      入会/各種お問い合わせ

  • 極真空手 岩田道場のホームページへようこそ
  • お問い合わせ
  • 050-3748-3651
karate
Banner
  • トップページ
  • 指導者挨拶
    • 指導者紹介

      少年少女クラスへの想い

      一般クラスの皆様へ伺いました!

      保護者の皆様へ伺いました!

  • 道場長ブログ
    • 道場長ブログ 20251015

      道場長ブログ 20251015

      道場長ブログ 20251001

      良い仕事をして、たくさん食べようって話 道場長ブログ20250409

      考えるな、感じろ! 道場長ブログ20250327

  • 入会/各種手続き
  • ほう/れん/そう
    • ドリームフェスティバル選抜 群馬県大会にて 20251013

      忍杯 全関東大会にて 20250928

      JKJO王者決定戦2025にて 20250921

      9月15日(月)、GENKI CHALLENGEにて 20250914

      拳チャレ大会 結果 20250907

      リアル選抜大会にて 20250831

      JKJO東京大会にて 20250823

      拳チャレ大会 詳報を 20250821

      全極真 東日本大会にて 20250811

      第1回東京都空手道選手権大会(武将杯全日本&チャンピオンカップ選抜)にて 20250810

  • 各道場/クラス案内
    • 戸田の空手道場

      武蔵浦和の空手道場

      朝霞の空手道場

  • 拳チャレ大会
    • 第5回 拳武チャレンジ空手道選手権大会 特設ページ

      第1回拳武チャレンジ ビギナーズ空手道選手権大会 特設ページ

      拳チャレWEB型大会(2020年5月)結果ページ

      第4回拳チャレ大会(2019年12月)結果ページ

      第3回拳チャレ大会(2019年3月)結果ページ

  • 月間予定
    • 大会イベント情報 

      相互リンク集

      月間年間予定

      入会/各種お問い合わせ




ホーム > 道場長ブログ > 道場長ブログ 20251015
道場長ブログ

道場長ブログ 20251015

by photouser 2025年10月22日
written by photouser 2025年10月22日

朝霞/武蔵浦和/戸田で空手道場を運営している道場長 岩田です。

道場長ブログをご覧下さり、ありがとうございます。

知人の職場に若いアルバイトさんが入社したそうで、1人は元気な体育会系のAさん、もう1人はおとなしいBさん。

Aさんは

「おはようございます」
「お願いします」
「お疲れ様です」
「ありがとうございます」など元気に日常の挨拶や御礼を言えます。

ところがBさんは常に反応が薄く、挨拶も頭を下げるというよりは、斜め前に頭をくにゃっとふって、言ったか言っていないかわからない声で「ヨロシクオネガイシマス…」と挨拶らしき言葉を発する。

休憩しようとなった時も、体育会系Aさんの場合は先輩が珈琲を用意していたら、サッと来て、

「私がやります!みんな珈琲で良いですか?」

と言い対応しますが、Bさんの場合毎回椅子に座って待ち、先輩に出された珈琲をペコっと斜めに頭を下げて飲んでいる。

Aさんは先輩が重いものを運んでいたら、

「手伝います!」

と駆け寄ってくるが、Bさんは座ったまま眺めている。

まず伝えておきたいのは、AさんもBさんもとても良い子なのだそう。遅刻することもなく、言われたことは一生懸命やりますし、素直な頑張りやさんです。2人とも性格は良い。ただ圧倒的にコミュニケーション能力が違います。

すぐ馴染むAさんは、先輩達も話しかけやすい。当然仕事も教えやすいし、注意も伝えやすい。「ここをこうしたらもっと良いよ!」と言われた点を素直に受け止めて実践するのでメキメキ仕事ができるようになります。

かたやコミュニケーション能力のないBさん……

今は皆「〇〇ハラスメント」に怯える時代、そして労働力不足のところに入ってきた大切な人材、先輩達が恐れるのは「この子に何か指導したら泣いたり辞めたりしてなんか面倒くさそうだな……」ということ。
それでも仕事を教えないと自分達の負担は増える、が反応も薄く、教える側が言い方などに神経をすり減らしながら指導をする。そうなると教える側のストレスが溜まり面倒になってしまうようで、しばらくするとBさんに対して「こうしたほうが良いよ!」ということを指導係に任命された人以外は教えなくなるという不幸な状況になったそうで、指導係が教える内容も
「挨拶は目を見て元気にする方が、相手に伝わるよ」
「もう少し大きな声で言わないと聞こえないから大きな声を出そう」とか、
「そういう時は「ありがとうございます」と言うものだよ」
と、幼児期に教えるような内容から。当たり前のようにあっという間にAさんは先輩に交じって仕事をこなせるようになり、Bさんといえば最近ようやく声が大きくなってきたところまで進歩。

知人も「挨拶とかお礼とか、先輩への対応なんて親が教えることじゃないのか?なんで俺が……」と嘆いておりました。

ただBさんが運が良かったのは、この職場は非常にみんなが優しかったというところ!!場所によっては挨拶も苦手で気も利かないとなれば、紆余曲折し辞めることにもなったでしょう。

コミュニケーション能力はやはり大切です。
AさんとBさんをみても、コミュニケーション能力がないと損だなーと思わされます。コミュニケーション能力に欠けているとBさんのように今の時代においてはしっかり教えてもらえない可能性が出てきます。傷つきやすくて面倒そうだということで教えてもらえなければ基本的な事ができないまま30歳40歳と年齢を重ねていくことになります。

楽しく仕事ができる環境を確保するには、一部のぶち抜けた才能の持ち主以外はコミュニケーション能力は必要不可欠。

Bさんが気が利かないという点も、もしかしたらBさんは先輩が重いものを運んでいるときに心では気にしているかもしれないのです。でも自分から声がかけられないのかもしれない。ただやはり外からみたら「気が利かない」となってしまう。

人間だから自然と人に慣れるというわけではないのだなと思いました。

生まれながらの性格もありますが、社会にでるまでに人の対応に慣れておくことは大切なことです。

Bさんが幼少期に道場に通ってくれていたらと考えてしまいました。気が利くように育つかどうかはおいておくとして、元気な挨拶ができる.大きな声が出せる.上下関係も慣れる.これでよし!

これが出来るか出来ないかでは、大人になってからも生きやすさが天と地ほど違うかもしれません。

元気すぎる子はそのオンオフが場によって合わせられるように、逆に声が小さく引っ込み思案で先が不安だという子は大きな声が出せるようになったりハッキリと挨拶ができるようになったりというようなキッカケから、元気いっぱいに成長したりします。扉を開くきっかけが大切なのだと思います。

今日も道場にこだまする子供達の「セイッ」を聞き、「よしよし、元気だっ!」と元気を確認。このまま元気いっぱいに社会に羽ばたく若者に育っていってほしいと思います!

ガチガチ体育会系の僕の従妹は理系で研究職。
そんな彼女との会話を思い出しました。


岩田「研究職って黙々と作業して、結果だけ出せば良いんでない?」
従妹「逆!研究職はチームワークだからコミュニケーション能力必須!」
岩田「えっ(◎_◎;)、そうなの!?。どの道、俺には無理だな(◎_◎;)」
従妹「同意する。自覚はあるんだ!」
岩田「・・・・・・・」

皆さん、稽古に励みましょう、押忍!

この記事をお読みになり、岩田道場に興味をお持ちになられる方がいらっしゃいましたら是非とも我が道場へ見学・体験にお越しください。

メリハリあるクラス運営、横軸(同学年)と縦軸(異学年)が不思議と交錯する雰囲気に驚かれるかもしれません。

岩田道場が皆さまの人生に取り、少しでもプラススパイラルをもたらす事が出来れば、この上ない喜びです。

長文お読みいただきありがとうございました、押忍

キックボクシング子供教室戸田道場朝霞道場極真拳武會 埼京支部極真空手武蔵浦和道場
0 comment
previous post
ドリームフェスティバル選抜 群馬県大会にて 20251013

関連記事はこちら

道場長ブログ 20251015

2025年10月13日

道場長ブログ 20251001

2025年10月3日

良い仕事をして、たくさん食べようって話 道場長ブログ20250409

2025年4月9日

考えるな、感じろ! 道場長ブログ20250327

2025年3月26日

期待と戸惑い 道場長ブログ20250319

2025年3月19日

運動時間の確保って意外と難しいかもねって話 道場長ブログ20241228

2024年12月27日

思考は【考え方の癖】によるものって話 道場長ブログ

2024年12月22日

合宿を無事に終了しました  道場長ブログ20240923

2024年10月14日

体調管理は朝食からって話 道場長ブログ20240930

2024年10月1日

見えない土台って大切だよねって話 道場長ブログ20240825

2024年9月1日

極真空手 岩田道場

〒3360027
埼玉県さいたま市南区沼影1-30-29
TEL 050-3748-3651

道場メンバーの皆さんにインタビューしました!

保護者の皆様の声

一般クラスの皆様の声

最近の投稿

  • 道場長ブログ 20251015
  • ドリームフェスティバル選抜 群馬県大会にて 20251013
  • 道場長ブログ 20251015
  • 道場長ブログ 20251001
  • 忍杯 全関東大会にて 20250928

岩田道場公式

 


人気の投稿

  • 1

    戸田の空手道場

  • 2

    武蔵浦和の空手道場

  • 3

    第1回拳武チャレンジ ビギナーズ空手道選手権大会 特設ページ

  • 4

    指導者紹介

  • 5

    入会お問い合わせ

最近の投稿

  • 道場長ブログ 20251015

  • ドリームフェスティバル選抜 群馬県大会にて 20251013

  • 道場長ブログ 20251015

  • 道場長ブログ 20251001

カテゴリー

  • お問い合わせ (1)
  • トロフィーさいきょう (1)
  • ほう/れん/そう (203)
  • 各道場/クラス案内 (3)
  • 拳チャレ大会 (6)
  • 指導者挨拶 (4)
  • 月間年間予定 (4)
  • 未分類 (5)
  • 道場長ブログ (72)

極真空手 岩田道場

〒3360027
埼玉県さいたま市南区沼影1-30-29
TEL 050-3748-3651

岩田道場公式

 


人気の投稿

  • 1

    戸田の空手道場

  • 2

    武蔵浦和の空手道場

  • 3

    第1回拳武チャレンジ ビギナーズ空手道選手権大会 特設ページ

最新の投稿

  • 道場長ブログ 20251015

  • ドリームフェスティバル選抜 群馬県大会にて 20251013

  • 道場長ブログ 20251015

  • 道場長ブログ 20251001

  • 忍杯 全関東大会にて 20250928



無料体験・見学随時受付中


050-3748-3651

(c) 1997-2021 Kyokushin Karate Iwata Doujo All Right Reserved.

戸田/武蔵浦和/朝霞の空手道場
  • ホーム
  • 指導者挨拶
  • ほう/れん/そう
  • 月間予定
  • 各道場/クラス案内
  • 道場長ノ月記
  • 入会/各種お問い合わせ
  • 拳チャレ大会
  • お問い合わせ
(c) 1997-2021 Kyokushin Karate Iwata Doujo All Right Reserved.

Read alsox

人生における成...

2021年4月8日

親と子とスマホ...

2021年12月5日

道場長ブログ ...

2025年10月13日
  • ホーム
  • 指導者挨拶
  • ほう/れん/そう
  • 月間予定
  • 各道場/クラス案内
  • 道場長ノ月記
  • 入会/各種お問い合わせ
  • 拳チャレ大会
  • お問い合わせ